プログラミング

プログラミングは、意図した計算や実行、動作を行うためにコンピュータに指示を出すことを指します。
プログラミング言語は、JavaやC言語、Python、JavaScript、Typescript、Swift、Kotlin、C#など多く種類があります。
開発するソフトウェアやアプリケーションに最適なプログラミング言語を使用して、プログラミングをして開発を行います。
プログラミング

【HTML】blockquote | 引用・転載文であることを示す要素

blockquote要素は、引用されたテキストや転載文であることを示すHTMLの要素のひとつです。 長い文章を段落ごと引用する際に、この要素を使用します。 短いテキストや文章の場合は、blockquote要素ではなくp要素を使用します。
プログラミング

【CSS】font-weightプロパティでフォントの太さを指定する

font-weightプロパティは、フォントの太さを指定するプロパティです。 フォントの太さを変更することで、見た目を良くすることができます。 100~900などの数値や、boldやnormalなどのキーワードで指定することができます。
プログラミング

【HTML】small要素でコピーライトを表示させる

small要素は、Webページのフッターには必ず入っていると言っても過言ではない、コピーライトを表示させる時に使用するHTML要素です。 HTMLのバージョンが4.01の時は「文字を小さくする」という意味の要素でしたが、HTML5になってから意味が変わりました。
プログラミング

【CSS】letter-spacingプロパティで文字と文字の間隔のスペースを調整する

letter-spacingプロパティは文字と文字の間のスペースを指定するCSS(スタイルシート)のプロパティです。 文字と文字の間の隙間を数値+単位で指定します。 読み物が中心となるコンテンツでは、行の高さである「line-height」と同様に狭すぎると読みにくくなって離脱率が高くなってしまうため、調整が必要となるでしょう。
プログラミング

【HTML】sup要素とsub要素で上付き文字と下付き文字を表示する

sup要素は、注釈をつけるときなどに使用する「※1」などを表示するときに、通常の文字のスタイルではなく上付き文字にするときに使用するHTMLの要素です。 sub要素は、元素記号でH2Oの「2」の部分を下付き文字にするときなどに使用するHTMLの要素です。
プログラミング

【CSS】text-alignプロパティで行揃えを変更する

text-alignは、文字や画像の水平方向の位置を変更することができるCSS(スタイルシート)のプロパティのひとつです。 値は「left」「right」「center」で指定します。 テーブルやdivなどのブロック要素を中央寄せすることはできません。
プログラミング

【HTML】pre要素で整形済みのテキストをそのまま表示する

pre要素は、整形したテキストをそのまま表示することができる要素で、ソース中のスペースや改行をそのまま表示することのできるHTMLの要素のひとつです。 <pre>~</pre>の間に、整形済みのテキストを記述します。 この要素の間で行う改行やタブ(インデント)はそのまま表示されます。
プログラミング

【CSS】background-attachmentで背景画像を固定にするかスクロールさせるか指定する

background-attachmentプロパティは、画面のスクロールバーに合わせて、背景画像を固定表示するかスクロールさせるかを指定するCSS(スタイルシート)のプロパティです。
プログラミング

【HTML】footer要素で文書やセクションのフッターを表す

footer要素は、文書やセクションのフッターを表すHTMLの要素です。 著作権の表示や、フッターに表示するメニュー、関連記事へのリンクなどを「<footer>~</footer>」の間に記述します。 footerという名前ですが、一番下に配置しなければならないということはなく、一番上に配置をしても何ら問題ありません。
プログラミング

【CSS】background-colorで背景の色を設定する

background-colorプロパティは、要素内の背景の色を指定するCSS(スタイルシート)のプロパティです。 色の指定の仕方は、「red」や「green」などのキーワードで指定する方法や、「#ffff00」など16進数で指定する方法があります。
プログラミング

【HTML】header要素でウェブページやセクション内のヘッダー部分を表す

HTMLのheader要素は、ウェブページやセクションのヘッダー(見出しや概要)を定義するために使用されるセマンティックな要素です。 ナビゲーションリンクやタイトル、ロゴ、作成者情報などを含むことが一般的です。
プログラミング

【CSS】backgroundプロパティで色や画像を指定

backgroundプロパティは、色や画像、反復方法などの背景に関するスタイルをまとめて一括で指定するCSS(スタイルシート)のプロパティです。 background一括指定プロパティで設定されていないプロパティは、既定値に設定されます。
プログラミング

【HTML】strong要素で文字を強調させて重要であると定義する

strong要素は、指定したテキストがとても重要であることを主にGoogleなどの検索エンジン側に伝え、ユーザ側にも太文字にして強調をさせるために使用します。 検索エンジン側に伝える役割もありますが、それがSEOにおける効果があるかどうかは不明です。 emやbタグは検索エンジンに重要性は伝えず、強調をさせるだけです。
プログラミング

【CSS】line-heightプロパティで行の高さを調整する

CSS(スタイルシート)のline-heightプロパティは、行の高さの最小値を調整することのできるプロパティです。 行の高さは「font-size」より上と下に作る余白となります。 「line-height」を0に設定をすると、「font-size」と「line-height」の範囲が同じになり、余白がなくなります。
プログラミング

【HTML】p要素で段落を作成する

HTMLのp要素は、<p>~</p>で囲まれているテキストを1段落にすることができます。 一般的なブラウザで表示をさせた場合、1文字分空いて改行されます。 <br>も改行を行うタグですが、文章内で改行を行うために使用するタグで、1文字分も空かずに改行されます。