meta descriotion | メタ ディスクリプション
meta description(メタ ディスクリプション)は、Webページの概要をhtmlのheadタグ内に記述するタグ情報で、別名を「スニペット」とも呼びます。
検索サイト(主にGoogle)のクローラーにページの概要を伝えるためのmeta要素です。
meta descriptionは記述をしなくても問題はありませんが、検索エンジンのクローラーは自動的に「概要として適している文章」を選択してスニペットに表示します。

meta descriptionの書き方
meta要素のname属性で「description」を指定し、content属性でWebページの概要を記述します。
<head>
<meta name="description" content="Webページの概要を記述">
</head>
meta descriptionのSEOへの影響
meta descriptionの記述内容による検索サイトの検索順位の向上に繋がるかどうかという点では、その可能性は少ないと考えられています。
ただし、検索結果のスニペットの内容がユーザーの興味を引くものであれば、クリック率が高くなり、閲覧者が増加します。
meta descriptionの文字数の目安
パソコンとスマホでスニペットに表示される文字数が異なります。
パソコンでは120文字程度、スマホでは60文字程度が表示され、それ以上の文字数を記述した場合には省略されます。
そのため、ターゲットユーザーをどのデバイスを使用するユーザーなのかを決めておく必要があります。