【EXCEL関数】COUNT関数とCOUNTA関数 | 指定範囲内のセルの個数を数える関数

生産性向上

セルの個数をカウントする関数 COUNT関数とCOUNTA関数

数値、文字が入力されているセルの個数をカウントする関数に、COUNT関数とCOUNTA関数があります。
表記が似ていますが、それぞれの関数には違いがあります。

COUNTA関数

COUNTA関数は、空白ではないセルの個数をカウントする関数です。
文字でも数値でもカウントします。
空白といっても「スペース」を入れたセルは、文字が入力されているセルと判定されます。

例えば下記の表のように、名前が記述されている全体の人数と、受講回数に数値が入力されている受講人数をカウントしたい場合。

全体人数は、「名前の行の文字(数字を含)が入力されているセルの数をカウント
受講人数は、「受講回数の数字が入力されているセルの数をカウント
と考える。

COUNTA関数の書き方

=COUNTA(範囲)

範囲にカウントさせたい範囲を記述する。

今回のケースだと、範囲は「A3~A12」となるため、下記となります。

=COUNTA(A3:A12)

Enterキーで確定すると、文字が入力されているセルがカウントされて「10」と表記される。


COUNT関数

COUNT関数は、数値が入力されているセルをカウントする関数です。
文字が入力されているセルはカウントされません。

COUNT関数の書き方

=COUNT(範囲)

COUNTA同様に、範囲にはカウントさせたいセルの範囲を記述する。
今回のケースの場合、範囲は「B3~B12」となるため、下記の記述となります。

=COUNT(B3:B12)

Enterキーで確定すると、「無し」と文字が入力されているセル以外の、数値が入力されているセルがカウントされます。

タイトルとURLをコピーしました