ERP(Enterprise Resources Planning)
ERPとは、Enterprise Resources Planningの略で企業経営の基本となる経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を適切に管理し、経営の効率化を図るための手法です。
ERPを導入するメリットは、情報を一元管理できる点です。
企業のあちらこちらに点在している情報をひとつに集め、それらの情報を元にして自社の情報を正確に把握をして、経営戦略を練ったり、リソースをどのように分配をするかなどを決定します。
また、他の業務システムと連携を図ることで、更なる情報の一元化と業務効率化・生産性の向上を図ることもできます。
種類も幾つか存在します。
企業の業務をオールラウンドにカバーできるもの、会計・生産・給与・販売などひとつひとつの業務単位をソフトウェア化しているもの、拡張や機能追加ができるコンポーネント化したものがあります。
また、現代ではクラウドが主流となりつつあり、企業内のサーバーにデータを保管をせずクラウド上に置くようになってきています。
これによって、サーバー機器などの管理やメンテナンスのコストが削減されています。